よくあるご質問

お客様からよくいただくご質問をまとめました。
お問い合わせの前にご参照ください。
ここに掲載されていないご質問もお気軽にお問い合わせください。

リフォームの相談について

インテリアリフォーム(リフォーム全般)をしたいんだけど、誰にお願いしてよいのか分かりません。

増改築相談員、福祉住環境コーディネーター、ID・インテリアデコレーターなどの資格を持っている工事店もあります。組合事務局にご一報いただければ、リフォームに応じた組合員をご紹介いたします。

防炎について

我が家を新築したときに防炎ラベルが貼ってありました、これってなんですか?

国が施工業者として責任をもって施工したと認定する表示ラベルです。
近年不正にラベルが貼られている事がありますので要注意です。

防炎カーテンって何?

防炎(炎を上げて燃えにくい)性能を認められた製品には防炎製品ラベルが表示できます。
火災は天井まで火が燃え移ると個人での消火が不可能になるため、防炎認定されたカーテンを利用すると防炎効果は高まります。洗濯により効果がなくなる防炎製品もあるためよく確認してください。

キッチン・お風呂・トイレ等の水回りについて

水回りのリフォームを考えています。組合員さんにお願いできますか?

得意とする組合員もいます。組合事務局までご一報ください。

寒くなるとお風呂の洗い場の床がとても冷たく感じられます。何か良い方法は?

状況を見ないとわかりませんが、磁器タイルの上に貼れる専用の塩ビシートがあります。防滑性にも優れています。

オール電化(IHクッキングヒーター・食洗器・エコキュート)に変えたいと思っています。

お近くの組合員を紹介します。組合事務局までご一報ください。

老夫婦で年金生活です。和式トイレでの使用が困難になり洋式トイレにしたいと思います。

システムキッチン・システムバス・節水型トイレにすれば水道光熱費がかなり安くなります。

壁・床・手摺りについて

ペットを飼っていて、壁紙を傷つけられたり、においが気になって困っています。

傷つきにくい壁紙や滑りにくいフロアー等があります、ご近所の組合員に相談してください。
消臭壁紙もおすすめです。

手摺りを取り付けようと思います、高さはどれくらいに?

標準的な手摺りの高さは約750㎜ですが、使いやすい高さは身長などによっても異なります。
大腿骨の付け根にある大転子骨(だいてんしこつ)の位置が最適な高さといわれています。

自分で手摺りを取り付けしましたがネジがグラグラしています。

体を支える手摺りには想像以上に大きな負荷がかかるので、なによりも強度を確保することが大切です。手摺りは通常壁に沿って取り付けますが、中が中空になっている部分は強度がありません。壁の中の間柱や柱などの下地がある部分に、確実に取り付けましょう。
木造住宅では一般に455㎜間隔、木造でない集合住宅の場合は303㎜など、間柱の間隔や太さは住宅の構造によって異なります。柱の位置がわからない、疑問や不安がある場合は、必ずお近くの組合員に相談してください。

カーペット上の家具の配置を変えたら、家具を置いたあとのへこみが・・・。

そんなときは、以下の方法で毛並みを復元させます。

◎用意するもの:アイロン・ぞうきん(またはタオル)・歯ブラシ
① へこみがある部分にぬらしたぞうきんをのせ、高温のアイロンをあてる。 ② カーペットの繊維がふっくらと盛り上がったら、繊維の流れに沿うように歯ブラシをかけ、毛並みを整える。 ※高温のアイロンをかけられない化繊のカーペットの場合、この方法は適しません。お近くの組合員に相談してください。

カーテン・ブラインドについて

カーテンの遮光基準てなんですか?

遮光(光を遮る)カーテンの性能は遮光率によって、日本インテリアファブリックス協会の定めた自主基準があります。三つの等級(遮光率99.40~99.99%以上)に分類され、遮光マークが表示されます。
遮光1級は人の表情が識別できないレベル。遮光2級は人の顔・表情が識別できるレベル。遮光3級は人の表情は分かるが事務作業には暗いレベルです。それ以外に、各メーカーで定めた基準が表示される場合もあります。

外から見えにくいミラーレースカーテンって何?

凹凸のある特殊な糸と特殊な編み方で作られた布地のカーテンです。
光を乱反射するため明るい側から中が見えにくく、レースよりも目隠し効果は高い。各メーカーから製品化されていて、夜でも外から室内が見えにくい商品もありますが、そのぶん外の景色も見えにくくなりますので、本組合員の専門店と検討の上選択してください。

オーダーカーテンって何が違うの?

生地や縫製が高品質なので、豪華で長持ちします。窓ピッタリのサイズに仕上がります。
ホームセンターやインターネットでも注文出来ますが、採寸や仕立てには専門の知識が欠かせません。高価なカーテンを仕立てるなら、自宅まで採寸に来てくれる安心な組合員を利用したほうが賢明です。

ブラインドを長持ちさせるコツはありますか?

ブラインドの羽根はラダーコードというひもで支えられ、昇降コードで開閉します。コードが切れてしまうと自分で修理は難しくなりますので、昇降時に摩擦でコードが痛まないように、羽根を水平にしてから操作をしてください。痛んだら早めにお近くの専門店にご相談ください。

ブラインドの掃除はどうすればいいの?

ブラインドの掃除はからぶきが基本です。コードの隙間などは掃除しにくいので、ひどい汚れになる前にこまめに掃除してください。
からぶきでも取れない汚れには「手袋掃除術」で対処を。ビニール手袋の上に軍手など綿手袋をつけて、弱アルカリ性の洗剤に浸し、指の間で羽根を挟んで汚れを拭き取ってください。最後は必ず水ぶきしておくこと。木製のブラインドは、水分により返りやねじれが出る場合があるので、からぶきだけで対処してください。

汚れないブラインドがあるって本当?

羽根に科学的な加工を施すことで汚れをつきにくくするブラインドがあります。フッ素コートは油や汚れがつきにくく、汚れてもふき取りが簡単です。
酸化チタンコートは光にあたると汚れを分解する効果があります。製品によっては丸洗い可能なものもありますのでご近所の組合員にご相談ください。

ロールスクリーンのお手入れは?

生地の種類によって異なります。標準タイプは、生地がよじれる原因になるので水ふき厳禁!
水ふきタイプは、窓から外して生地を広げて水ぶきができます。洗濯可能タイプは、本体から生地を外して洗濯機で洗浄できます。また生地だけを交換することも可能ですのでお近くの組合員にご相談ください。

ロールスクリーンが斜めに巻き上がるくせが出たけど・・・

まずブラケットの取り付け位置と水平を確認してください。水平がとれている場合は、スクリーン本体をブラケットから外し、生地をすべて引き出し、寄りぐせと反対側のパイプ端にテープを貼ります。テープの厚みによって巻きぐせが修正できます。うまく出来ないときはご相談ください。